会社を独立した人は開業届を税務署に出すことになりますが、その際に【屋号】というものをつけられます。
屋号というのはいわゆる商売の時に名のれる仮名というか、それを持ってると本名を出さないままやれることも色々あるんですよね。
また屋号で自分の行うビジネスについて知ってもらったり、情報発信時のブランディングにも使える便利なものです。
さらに、屋号のついた銀行口座というものも実はつくれるんです。いわゆる「屋号付き銀行口座」というものになります。
様々な銀行で作れますが、審査が厳しかったり書類がやたら必要だったりと大変なところもあるのでちゃんと選んだ上で申し込みたいところです。
メガバンクでは、三井住友銀行が一番良いんじゃないでしょうか。審査も程々で使いやすい声が一番多い印象ですね。逆に三菱UFJ銀行はすごく審査が通りにくいそうで、あえて取得する必要がないなら他にしたほうがいいでしょう。
またゆうちょなんかはサークル扱いにすれば屋号付きで作れるそうですが、サークルのメンバー表もいるみたいなんでありえないですよねw
他の可能性として考えられるのが、ジャパンネットやGMOといった実店舗を持たないネット銀行系です。
家から申し込むことができて屋号付きの口座も作れるんで、メガバンクにこだわりなければ全然そっちでいい人もかなりいるんじゃないでしょうか。
サイトに本名を出さず振込口座をもてる屋号付き口座は個人でビジネスをするなら必須なので、独立したときにはなるべく早い取得をおすすめします。